グレースブログ

お店からのお知らせ

 

 

今年もお盆の準備をする時期になってまいりました。

既にお客様から盆提灯について、いくつかお問い合わせもいただいております。

人気の商品は早い段階で毎年売り切れてしまうため、お早目の準備をおすすめいたします!

 

 

 

 

今年のおすすめは新作の回転灯です。

回転灯の組立は固くて部品が入りにくくて大変。。と感じたことはございませんか?

今年は部品の接続部分がマグネットでできている商品を入荷しています。

お子様からご年配の方、女性の方でも簡単に素早く組立てることができます。 

 

また、回転風車の部分に家紋を入れることができる商品も今年入荷いたしました。

家紋筒のお色をピンク・グリーン・イエローの3色から選ぶことができ、

家紋をご使用にならない場合は通常の回転風車に付け替えることもできます。

用途に応じて灯りを変えられる商品です。 

 

その他、全体が淡いピンク色のものや上品な薄紫色の商品もございます。

ルミナス灯はお盆が終わった後もお仏壇の前に飾っておくことができ、

こちらもおすすめです。

 

 

こちらが今年の当店のチラシです。

531日(日)に新聞折り込みでも告知予定でございます。

オモテ

ウラ

 

ご来店お待ちしています!

 

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい -トールペイント教室開催の一席-

ぎっくり腰なう。

ゴールデンウィークってんで、子供達を連れて福島が誇る

あぶくま洞に行ってまいりました。

洞窟内で途中から探検コースとかいう方に進路をとってほんの2,3分。

『なんだって随分通路が狭くなってきたよ。ここら辺はさすがに屈まないと

通り抜けらんないぞ。どぉれッ』~からのピキンで決まりなのであります・・・。

なんだか休みのたんびにどっかしら体を痛めているのでございまして・・・

ホントすんましぇ~ん。。

 

さても、先日516日に当店のスペースを利用して頂き、

“トールペイント教室”が開催されました。

こちらが講師の塩崎未佳先生。

 

 笑顔がとっても素敵な先生です。 

この日は3名の生徒さんが受講されていました。

 

 

 2時間続けての作業、皆さん、素晴らしい集中力です。

トールペイントはアクリル絵の具を使用して、陶器や布、ガラスなど

様々な素材に絵を書くことができるアートとのこと。

皆さん思い思いの作品を作っていらっしゃいました。完成が楽しみですね。

 

次回は6月6日(土)1000~、当店で開催していただくことになりました。

先生、生徒の皆様、よろしくお願いいたします。

 

塩崎先生は「Angel Bear」という教室名で活動されています。

ご興味のある方はぜひ先生のブログもチェックしてみてください。

こちらは、当日の様子が掲載されている先生のブログです。

http://ameblo.jp/agri-0831/entry-12027443624.html

 

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -雪桜の一席-

『なんだって随分日が長くなったよ。西日が眩しいってんだぁ。

影も長くなったモンだねぇ。ん?おやおや?影っちゃもう少しスラッと

縦に長いモンじゃねぇのかい?

一体全体誰の影なんだい?この不恰好な影は?』

残念なことに勿論自分の影でした。

そう、わたくし太ってしまいました・・・影が教えてくれました。

そういえば先日もどこかの店の中にでっかい鏡がありまして

人相の悪い世間一般にいう体格のいい方がこっちを見てんなぁ~って思ったら

わたくしでありました。

『横長に映っちゃう鏡なんだなぁ』ってな調子でスルーしておりましたが、

どうやらわたくし太ってしまいました。

 

昨年膝の故障で入院いたしましたが、退院後体重を量ったら62㎏だったのに

先日量ってみたら68㎏になっていました。

確かに最近は膝がこわくてウォーキングもさぼりがちだったので

こんなことになってしまったようです。

『このままではダメだ!またウォーキングでも再開して

来たる夏にはスラッとしないと。よし明日からまたウォーキング始めっぺ』っと

心に決めた昨日・・・

朝を迎え『どぉれ、今日の帰りからビッシビシ歩くかんなぁい。痩せちゃうかんなぁい。』

とカーテンを開け外を見たら・・・・・・大雪・・・。

こちら白河48日午前9時現在大雪でございます。。

ウソでしょ・・・

 

歩けないじゃん。痩せられないじゃん。。

とはいえ逆境をバネにするのが小生の良いとこでござぁして、

おつな写真が撮れましたのでアップでございます。

 

どぉよ。

 

 これはきれいよ、確か。

 

よーく見ると真ん中に”つらら”が。。

 

思い通りにいかないことを嘆くのでなく、そんな時こそ視点を変えてみると

素敵な発見ができるってことですネ(ってか)

 

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -お詫び及び結果発表からの新年度ご挨拶の一席-

先月は諸事情の為お休みしてしまいました。

申し訳ございませんでした。ペコリ

ん?なんで休んだんだよッ?って

実は3月の後半に季節外れのインフルエンザにかかってしまいまして・・・

我が家では小生・息子・娘の計3名がインフルエンザのAってやつに感染いたしまして、

娘は卒園式に出席できず・・・。息子は終業式に出席できず・・・。

小生はブログが書けずでございました。

そんな中、唯一うちの奥さんは感染しなかったもんで、

我が家の即席インフルエンザ病棟の看護にてんやわんやでございました。

そんなこんなでご迷惑お掛けいたしました。

さて、1月の‐何の噺だよッ!の一席‐の中で申しておりました

当店のS氏が挑戦したお墓ディレクター試験の結果が判明いたしました。

もちのロンで合格でございます!

これからは試験で磨いた知識をお客様の為に存分に活かしてもらいたいものです。

オメデトウございました。。

 

春のお彼岸の前後に多数のお客様が来店くださいました。

大変ありがたいことです。これからもよろしくお願いいたします。ペコリペコリ

4月に突入いたしまして随分と暖かくなってまいりました。

墓石工事も全開でございます。

新年度。心も新たにはりきってまいりましょう!!

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい!-江戸っ子だるま市へ行くの一席-

毎年211日というと、こちら白河ではだるま市が行われております。

なんでも日本一のだるま市とのことなので今回は白河だるま市の模様を

お伝えしたいと思います。

 

これが白河だるまです。

 

 何しろ縁起がいいんです。

 

 

 賑わってるぞ!

いざ突入!!

 

 

 

 

 

 

 どんど焼もあります。

古いだるまとかはここでお炊き上げをしてもらえるのかな。

 

 

 

 こういう感じ、祭りっぽいねぇ。

 昔から県民に愛されている、福島のマスコットキャラクター、キビタン。

 

 

 

 去年は大変な大雪に見舞われただるま市でしたが、

今年は例年より気候も穏やかで、心なしか人出も多かった気がします。

 

アーカイブ

  • 仏壇・仏具のピックアップ
  • 施工事例
  • オンライン接客
  • Q&A
  • グレースブログ
  • 共和建商Instagram
  • 共和グループ
  • 陽氣屋オンラインショップ
  • Re KaRaDa

お問い合わせ[TEL:0120-48-2660]

このページの先頭へ戻る