グレースブログ

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -コロナニマケズの一席-

不思議で不思議でしょうがないのでどなたか教えていただきたいのですが

「種無しスイカ」の種は何から採れるのですか?

『このスイカ美味めぇなぁ。来年も食べたいから庭に種まいとこうゼェ』

って、種無いジャン。なのです。

ここ数年そこかしこでザワつかせているシャインマスカットなども

今ある蔦が寿命をむかえたら、もう食べられないのですか?

どなたか教えてください。

 

先日テレビ番組に玄侑宗久さんが出演されていました。

玄侑さんは三春町にある臨済宗妙心寺派福聚寺のご住職にして芥川賞作家の方です。

福島のテレビには度々出演されておりまして私も存じておりました。

特に東日本大震災後、玄侑さんの言葉に随分と感銘を受けました。

番組内では去年から嫌ってほど聞かされてきた「不要不急」について語っておられました。

その中で特に印象に残ったのは「不要不急」の反対語は「必要至急」になるという言葉。

そして『お墓参り』は「不要不急」か「必要至急」かということです。

結論的にはお墓参りに限らず「不要不急」かどうかは自分自身が決めることなので

『どうぞお構いなく』とのことでした。

そして「不要不急」かどうかは行動してみないと分からないだろう。ともおっしゃってました。

全くもってその通りだし『どうぞお構いなく』には『良くぞ言ってくれたわぁ』でした。

新型コロナには人の命を奪うと同時に、人々の心を分断してしまうという側面もあります。

「それは必要な外出なのか?」や「ワクチンを打った。打たない。」などなど。

こんなウィルスに心を荒らされることなく、日本人らしく生きていきたいものです。

【2021年度】

 

【施工地】 西白河郡 西郷村

【タイプ】 洋型

«仏壇納品»

 

ご新築のお客様だったものでいつも以上に緊張いたしました。

真っ新な壁とのコントラストが素敵で

メーカーさんの宣材写真のような素敵な写真が撮れました。

ご購入ありがとうございました。

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -なんだかなぁの一席-

昨日ニュース番組を観ていましたら、アフガニスタンで爆破テロがあったようです。

なんでも150人近くの方が死傷したようで。

その出来事にも衝撃を受けましたが、報道の仕方に違和感を覚えました。

映像が流れ、テロップと共に原稿が読み上げられるのですが僅か30秒足らず。

すぐにCMとなったのです。CM明けに続報かと思ったら別のニュース。

思わず家族に『これ日本やアメリカでの出来事だったら大々的に報道されてるよねぇ』

『さらッと流すようなニュースじゃないよ。なんだか麻痺しちゃってんのかなぁ』

と呟いておりました。

本来イスラム教は平和的な宗教という認識でしたが・・・

命に大小があるような出来事だし報道でした。

 

こちら福島地方のテレビでは最近よく『東日本大震災』の記憶が風化していっている。

というようなニュースがありますがそうなんですか?

わたくし個人としてはまだまだ鮮明ですが・・・

ただ、後世に伝えていくことは大切なことです。。

先日も関東地方で大きな地震がありましたが、これは日本の宿命なのでしょうか?

この時期は台風も心配だし、コロナもいつまた感染爆発するかわからないし

日本中が熱狂できる明るいニュースはないモンかなぁ。

経文香

 

 

 

根強い人気の『経文香』のご紹介です。

読んで字のごとくお経(お題目)が浮かび上がるお香です

 

一見何の変哲も無いお香ですが火をつけてみると

 

何やら文字が出てきました。さらに燃え進むと

 

見事にお題目が出てきました。

通常のお線香などは燃え進むにつれ下に落ちてしまいますが

経文香は少し灰が硬いのか燃えた後もそのまま立っています。

 

宗派によってお題目は違いますので

ご自分の菩提寺の宗派をお調べになってお買い求め下さい。

販売価格は税込660円です。

 

 

 

 

 

アーカイブ

  • 仏壇・仏具のピックアップ
  • 施工事例
  • オンライン接客
  • Q&A
  • グレースブログ
  • 共和建商Instagram
  • 共和グループ
  • 陽氣屋オンラインショップ
  • Re KaRaDa

お問い合わせ[TEL:0120-48-2660]

このページの先頭へ戻る