「坊主丸儲け」あまり良い言葉ではありませんがこの職業をしていると
たまに耳にする言葉です。
実はこの言葉は勘違いからくるものなんです。
大概の方が「お寺は税金がかからない」だから「坊主丸儲け」なんだ。
とおっしゃいます。
が、懇意にさせていただいているお寺様に実情を聞くと勘違いなんだ。
ということがわかりました。
どういうことかというと、お寺は宗教法人で、宗教法人には確かに
税金がかかりません。
しかしそこにお勤めのご住職様や副住職様などは、その宗教法人から
お給料を頂いているので勿論私たちと同じように税金も払っているのです。
法事やお葬式などの時におつつみする「お布施」は宗教法人〇〇寺の収入で
ありご住職様に入るわけではないのです。
その「お布施」の中からご本堂で使用する焼香や蝋燭そしてご住職様への
お給料が出るのです。
ですから決して「坊主」が「丸儲け」しているわけではないのです。
お寺にお勤めされている方々はある意味我々と同じサラリーマンなわけでございます。
そう考えるとお寺様がより一層身近に。又、親しみやすくなったと思いませんか?